top of page
執筆者の写真manotatami

ヘリなし畳の魅力




最近、ヘリのついていない畳が注目を集めています!伝統的な畳とは少し違い、縁をつけずに正方形の形にすることで、現代的なデザインが楽しめます。このタイプの畳を互い違いに敷き込むと、光の加減でチェック柄のような美しい模様が浮かび上がります。



素材について

ヘリなし畳は、天然のイ草を使って作ることもできますし、和紙を樹脂加工した素材を使うこともできます。特に和紙畳はカラーバリエーションが豊富なので、洋間のフローリングや壁、建具の色に合わせてコーディネートすれば、モダンでおしゃれな雰囲気を演出できます!

さらに、2色の異なるカラーを組み合わせてチェック柄を楽しむこともでき、部屋の個性を引き立てるアクセントになります。



置き畳も便利!

洋間しかないマンションでも、子どもの遊び場や来客時のベッドスペースとして、簡単に和室のような空間を作れる置き畳も人気です。置き畳の裏面には滑り止めが付いているので、フローリングを傷つけずに安心して使うことができます。

また、使わないときはさっと片づけられるので、スペースを有効に使いたい方にもおすすめです。和紙畳ならカラーやデザインを選べるので、お部屋全体の雰囲気に合わせて楽しむことができます。




伝統的な和の良さを残しつつ、現代のライフスタイルにぴったりなヘリなし畳は、デザイン性と実用性を兼ね備えたアイテムです。お部屋の雰囲気を変えたい方や、使い勝手の良いスペースをお求めの方に、ぜひ試していただきたい一品です。

閲覧数:1回0件のコメント

Comments


bottom of page